先程,NHKのBSでやっていた再放送「エルビスの大地」を視聴。エルビス・プレスリーが全米で人気を博すまでの幼少期,青年期にフォーカスしたドキュメンタリーだった。
エルビスと言えば,メンフィスと縁が深い。放送の中で,メンフィスで黒人音楽と白人音楽をつなげた立役者として,ラジオDJのデューイさんも出てきた。デューイさんは山本くんが主演した舞台「メンフィス」の主人公ヒューイのモデルとなった人物。ラジオの語り口はヒューイそのものだったな。
ヒューイが真似なんだけど。
それにしても,エルビスは音楽の幅が広い。
しかし,ルーツは教会音楽ゴスペルなんだよね。
私も昔ロス近郊にホームスティした時に教会に連れて行ってもらって,ゴスペルを生体験したので,ゴスペルの迫力はすごくわかる。いまだに思い出すと興奮が蘇ってくるくらいに。数回経験しただけで忘れられないので,しょっちゅう行っていたエルビスにとってはどれくらいのものなんだろう。
エルビスはK.D earthにも多大な影響を与えている。
表面的には音楽の類似性はわかりにくいかもしれないけれど,K.D earthの音楽の根っこにエルビスがあるように思える。
ということで,メンフィスに思いを馳せて,山本くんの舞台の感想をまだブログに挙げていなかったので,twitterでのつぶやきを掲載しておきます。
2017年12月4日
メンフィス2回目。マイ初日の昨日と違って今日は後方だったので、舞台全体が見え、演出の意図がよりクリアになった。場面ごとのメディア形態をわからせていたんだね。山本君の今までの出演舞台のエッセンスも詰まっていた。やはり、只者でないなあ。
2017年12月4日
濱田さんも只者でない歌声でただただ聴き惚れる。言わずもがなだけど。ヒューイのメンフィス愛に涙。ある意味米南部の典型的な人物かも。他の役者さんも力量と熱量が凄いこと!
2017年12月4日
あとKDの健ちゃんも絶対メンフィスに出たかっただろうな。メンフィス、ロカビリー、プレスリーの聖地で、KDの得意分野だもん。山本君も影響受けてるはず。いくつかの曲で、この曲、健ちゃんに合うな、と思って聴いていた…。
2017年12月4日
バックステージツアー。双子の裕介さん、大輔さんご兄弟の説明によると、休憩時間にセリと盆の入れ替えがミュージカルで珍しく必見とのこと。トイレをとるかどうか悩みどころ…。
2017年12月6日
メンフィス,本日のマチネで3回目。めちゃ良席だったこともあり集中して物語の中に入り込みました。やはりヒューイのメンフィス愛が初演以上にぐっときます。休演明けで役者さんも皆きらきらしていました。カテコ後,バンドのジミーさんが前嶋さんに手を広げてちょっかい出していた?のも楽しかった!
2017年12月13日
今日は局長と一緒に観劇できてはっぴいでした! 山本ヒューイは初演の時は酔っ払い風演技が印象的だった。今回は好きなことに真っしぐらの意志がより伝わってくる。再演って、そういうことなんだなぁ。
2017年12月17日
メンフィス,千秋楽,アドリブ多めで楽しかった! 今日は後方だったので,改めて舞台演出に唸る。柱の枠組みがTVのスクリーンを表現していて(と思う),オンエアの時は柱がキラキラして,TVカメラのズームアップ,バックに連動して動く仕組み。(続きます)
2017年12月17日
そして,外でのテレビ中継の場面は,真ん中に柱が来て,テレビの外と中の両場面を表していた。キャストさん同様,メンフィスの世界を見事に具現化していた裏方のスタッフさんもブラボー!! 関わったすべての皆さん,楽しくて質の高い舞台をありがとうございました。
最近のコメント